top of page

国の紹介 ーアメリカ編ー

更新日:2021年8月18日


アメリカ留学経験のあるメンバーがアメリカの6の州と地域を紹介します!



ーボストンー


こんにちは!ゆうです。アメリカには様々な都市がありますが今日はマサチューセッツ州のボストンを紹介したいと思います。


ニューヨークから北へ300km上がった場所に位置するこの街は、アメリカで最初に栄えた街として有名です。ボストンの魅力はなんと言っても歴史です。13植民地や独立までのみちのいなど多くの歴史がここから生まれました。れんが作りの建物が非常に多く見られ、とてもレトロな雰囲気を味わうことができます。



ボストンは大学がとても多いことでも知られます。名門のハーバード大学やマサチューセッツ工科大学はもとより、他にも教育の質が高く留学生にも適した環境を提供する大学がたくさんあります。世界中から学生や教師が集まるため、海外との交流を深めることができます。短い期間でも、学問とエンターテインメントを両立して楽しめる場所です。是非1度訪れてみてください!




ーコネチカット州ー


こんにちは、ゆうこです!私は現在アメリカの高校に通っているので、学校のあるアメリカ・コネチカット州を紹介したいと思います。

コネチカット州は、アメリカの東海岸にあります。ニューヨークから車で数時間くらいの場所です。とても治安が良く、穏やかな雰囲気です。アメリカの北東部の6つの州を合わせ、New Englandと言います。メイン州、ニューハンプシャー州、バーモント州、マサチューセッツ州、ロードアイランド州、コネチカット州からなるNew Englandは、アメリカ合衆国のもっとも古い地域なのです!歴史を感じられる建物が沢山あり、コネチカット州のNew HeavenはYale大学がある有名な町です。気候は、東京に比べると、少し北に位置するので、冬は結構寒くなります。雪があたり一面につもり、とても寒いですが、綺麗な雪景色を見ることができます。夏は東京の夏同様、暑いですが、ぜひ訪れてみてください!




ーハワイ州ー


こんにちは、ステフです。今回は私が中学の時に数年間住んでいたハワイ州・マウイ島について紹介します。


ハワイはご存知の方も多いと思いますが、観光地として有名な、日本とアメリカ西海岸の間に浮かぶ諸島です。主要8島で形成されていて、オアフ島(ホノルルがあるところ)、ハワイ島(英語ではBig Islandと呼ばれてます)、マウイ島、カウアイ島、ラナイ島、モロカイ島、ニイハウ島(私有地のため観光客はヘリコプターツアーできますが制限付き)、とカホオラウェ島(軍の演習場のために関係者以外立ち入り禁止)です。ハワイ州は自然や海が綺麗で東京から飛行機で6−8時間かかります。


私が住んでいたマウイ島はハワイ諸島で2番目に大きい島で大阪府と同じぐらいの面積です。バスや公共交通機関が少なく、車があると便利です。気候は常夏で冬は波が荒くなるので泳ぐことはお勧めしません。暑いと言っても湿気はないですが、太陽の光が直接当たって暑いです。余り人がいないので学校でも生徒数が少なく、私が通っていた中学校は1学年1クラス10−20人程度でした。もしハワイ留学に興味があればご連絡くださいね。




ーカリフォルニア州ー


こんにちは、きおとステファニーです。今日は私達が留学している・したアメリカのカリフォルニア州を紹介します!


きお:カリフォルニアは大きく、多様な人口がいるので、今回はカリフォルニアの北側を紹介します。カルフォルニアはアメリカ本土の西に在り、本土の州の中では、一番日本に近いです。サンフランシスコやサンホセなど、北のほうにある都市は、ロサンゼルスやサンディエゴなどの南の都市と違い、冷えています。自分の住んでいるモントレーはサンホセより南に車で一時間にいちしております。モントレーとその周辺はゴルフで有名です。世界的にもよく知られているペブルビーチなどのゴルフ場などがあります。ゴルフのほかにも海でサーフィンや州のあちこちにある国立公園などでハイキングやキャンピングもできます。 年中天気も安定していて、アウトドアが好きな人におすすめです。また海と山の絶景を両方満喫できます。



ステファニー:メンバーのキオと同じ学校を卒業しました。カリフォルニアは西海岸に位置し、特に私がいたセントラルコースとという地域は本当に海が綺麗で一年中過ごしやすい天気です。私がお勧めする場所はカーメル・バイ・ザ・シー通称カーメルと呼ばれる小さな町です。都心で見るようなモダン感があまりなく、ガーデンコテージ風のおしゃれな建物が多くありメルヘンちっくな雰囲気があります。ビーチ以外にもメインストリートには様々なレストランやお店が立ち並んでいて、特に美術展が100個以上あり、海の風景画をはじめとする魅力的な絵を見ることができます。お食事場所も多種多様で高級なフレンチやイタリアンからリーズナブルな値段のコーヒーショップや現地の食材を生かしたカフェなども多くありおすすめです。




ーミシガン州ー


こんにちは☺️けいですー!

今回は昔住んでいたミシガン州について紹介したいと思います。今年から行くウィスコンシン州はまた今度の機会にします( ´∀` )


ミシガン州はカナダと接していて五大湖に囲まれている州です。北にあるのでもちろん雪はガンガン積もりますが、まあ雪遊びは楽しいので良しとしましょー👍またミシガン大学という大学があります。ミシガン大学は勉強面だけではなく、スポーツがとても盛んでアメフト、バスケのシーズンになると友達の家族同士でBig Houseと呼ばれるアメリカで一番大きなスタジアム(10万人収容)で試合を見に行ったりして盛り上がります。


ちなみに僕が住んでいたann arborという所はデトロイトから車で一時間弱のところにあり、割と田舎で牧場とかが結構多くゆったりとしていて過ごしやすいです。




ーバージニア州ー


こんにちは。ののです。私の留学先、バージニア州について紹介したいと思います。

私が住んでいたのはRocky Mountという本当に田舎町でした。車社会のため車がないと一人ではどこにもいけないけど、免許を持っていないからこそ出かけるときに友達に誘われることが多く、友達とたくさん遊びにいけました。自分たちの世界しか知らない人が多いので、現地のことをたくさん教えてくれます!また、私がいたところは日本人は私しかいなかったのですごく珍しいものとして人気者になれました!リッチモンドでは、歴史についてたくさんのことを学ぶ施設があり、バージニアの歴史を知るにはうってつけのスポット!自然がたくさんで優雅な生活を送れます!

Comments


記事: Blog2 Post
bottom of page